わが家では、毎週日曜日に飼育しているリクガメの身体測定を行っています。
2020/4/26(日)の身体測定結果とコメントを掲載しますのでご参考ください。
ムタ(インドホシガメ)
ムタの体重測定
▶︎47g(4/19前回比 +0g)
肺炎治療の経過
47g滞。
体重が増えてから安定してくれてるのは良いことかな。
この子はあまり無理をさせず、少しずつ少しずつ成長させていきたいと思います。
肺炎治療もひと段落してますが、調子は問題なさそうです。
ケージをメンテするのに、ムタを一時的にヤングケージへ移動させていたときの写真です。
ふと見ると、カメ会議してました。
この3匹はもともと同じケージで飼育していて、他2匹が成長して別居させてました。
顔合わせてお互いつんつんし合ってました。久々の再会であいさつでもしてたのかな。
「おお久々、生きとったんか!」みたいな。笑
ムタが大きくなったら、また一緒にしてみたいな〜。
テン(インドホシガメ)
テンの体重測定
▶︎159g(4/19前回比 +5g)
毎日の日課は水換え作業を邪魔すること
毎朝の光景です。
朝起きたらまずリクガメたちの様子をチェックして水換えをするんですが、水場をいじろうとするとこうなります。
よけてもよけても邪魔してくる…。
私の一日は、そんなテンとじゃれ合ってからはじまるのです。
サジ♂(インドホシガメ)
サジ♂の体重測定
▶︎282g(4/19前回比 +21g)
荒ぶるリクガメ
ちょっとビビってます。
インドホシガメって、1週間で21gも増えるもんなんでしょうか…?
うんちもしてるし尿酸も出てるし…。スゲーなコイツ。
このくらいの大きさになってくるとこんなもんなのかなあ。
ブレてるのがサジ♂です。
荒ぶってます。笑
スイ♀(インドホシガメ)
スイ♀の体重測定
▶︎269g(4/19前回比 +19g)
欠けてる甲羅って治るのかな
おお、スイ♀ちゃんもか。
サジ♂の伸び幅(+21g)にも驚きましたが、この子も負けてないですね〜。
ケージ内の温度は変化ないはずだけど、夏が近づいてきて季節的な効果なのかな?
そんなスイ♀ちゃんですが、ひとつ気になってるいることがあります。
甲羅が一部欠けているんですよね。
お迎え時からではあるんですが、健康に問題はないのか、再生するのか気になります。
この子は、後ろ足が欠けていたり甲羅が欠けていたりあるんですが、あふれる生命力が魅力的なんですよね。
とはいえ、甲羅の欠損が健康に影響してしまうのか気になるので、しばらく調べてみたり病院行ってみたり調査してみようと思います。
そして落ち着いたら記事にまとめてみよう。
ナキ(ギリシャリクガメ)
ナキの体重測定
▶︎40g(4/19前回比 +0g)
センサーに巣食うリクガメ
40g滞。
元気だし、ゆっくり成長してくれればいいよ。
パネルヒーターのセンサー部分に巣食うナキです。
これ、リクガメ飼育のあるあるじゃないですか?
この子だけじゃなくて、うちのカメみんなやるんですよね。
手足が脱力できるからいいのかな。居心地良いんならいいんですが。
少しでも高いところから見下してたりすんでしょうか。笑
コメント