毎週日曜日は身体測定|3/8 鼻水治療中のホシガメベビー経過

リクガメの成長記録

わが家では、毎週日曜日に飼育しているリクガメの身体測定を行っています。

2020/3/8(日)の身体測定結果をコメント付きで共有しますのでご参考ください!

スポンサーリンク

ムタ(インドホシガメ)

ムタの体重測定

▶︎44g(3/1前回比 -1g)

一時期ガクッと減った時期よりは、最近安定してきました。

-1g程度の誤差なら安定していると考えます。

 

鼻水・成長不良治療の経過

ムタは、慢性的な鼻炎と鼻水の症状があり、そのため成長不良が続いています。

動物病院から処方してもらった飲み薬のおかげでやっと鼻水の症状は改善されてきました。

また、大きくなるきっかけも必要なため、2週間前からフードの強制餌食を開始しています。

このように朝食の時間は、ムタだけを隔離してフードを与えています。

同居しているインドホシガメのテンには野菜中心のエサをたべてもらっています。

フード治療をはじめてからしっかり食べてしっかりウンチもしているので、あとは成長スイッチが入ってくれるのを待つばかりです。

少しでも大きくなると体力も付いて成長しやすくなるのでそれまで頑張ってもらいます。

2週間もフードファイターをやっていると飽きてきたのか、最近脱走をこころみてひっくり返っていることが多いです。

ほんとに目が離せない子ですね。笑

 

テン(インドホシガメ)

テンの体重測定

▶︎118g(3/1前回比 +9g)

テンは、去年の10月くらいに成長スイッチが入ってから順調に大きくなっています!

ムタとは同じケージで暮らしてるのに、この差はいったいなんなんでしょうか…笑

 

サジ♂(インドホシガメ)

サジ♂の体重測定

▶︎257g(3/1前回比 +8g)

サジ♂も、順調に大きくなっています。

同居しているスイ♀を追いかけ回してマウント撮りまくっている元気なオスです。

 

スポンサーリンク

スイ♀(インドホシガメ)

スイ♀の体重測定

▶︎223g(3/1前回比 +0g)

スイ♀は、体重キープです。

お迎えしてからまだ2週間なので環境に慣れていないせいか、私が見ているとあまりエサを食べてくれません。

隠れて食べてウンチもしているので安心ですが、早く環境に慣れてもらえるように頑張ります。

 

同居しているサジ♂に追いかけ回されてるので、それがストレスになってるのかな。

もう少し様子みて、ストレスになってそうなら別居させることも考えようと思います。

 

ナキ(ギリシャリクガメ)

ナキの体重測定

▶︎36g(3/1前回比 -2g)

ナキは、これまで順調に成長してきてましたが少し減りましたね。

毎日食べてウンチもして元気そうですが、このサイズで-2gは少し気になるので来週は様子みてみます。

測定直前にウンチしてたのも関係してるのかな。

 

おまけ

ムタのかいぬし
ムタのかいぬし

こんな感じで毎週日曜日は、身体測定結果をご提供していこうと思います!

ムタ
ムタ

なんかウンチって言う回数多くない?

ムタのかいぬし
ムタのかいぬし

たしかに、汚くてごめんなさい。

でもウンチも健康状態を見るのに大切なんだよ。

下痢してないか、毎日とはいわずとも頻度はどうかとか…

ムタ
ムタ

ウンチウンチうるさい!

カメにとってもトイレはセンシティブなんだよ!

ムタのかいぬし
ムタのかいぬし

汚くてごめんなさい。

コメント