月初はリクガメ身体測定|暖かくなってきて食欲アップ?春の成長に期待

リクガメの成長記録

2021/3/7(日)の身体測定結果です。

わが家では、月初の日曜日に飼育しているリクガメの身体測定を行っています。

体重や甲長、成長速度、様子など参考にしてください。

ムタのかいぬし
ムタのかいぬし

私ごとですが最近引越しをしまして、写真の景色が少し変化するかと思いますが今までと変わらずブログも更新していきますので、今度ともよろしくお願いします。

スポンサーリンク

インドホシガメ「ムタ」の身体測定

ムタの体重・甲長測定

73 g(前回2/7比 +2g)

6.5 ㎝(前回2/7比 +0.0㎝)

成長は停滞してるけど食欲良好!春の成長に期待

先月の2月から食欲旺盛なインドホシガメ ベビーのムタですが、70g前後からなかなか体重も甲長も増えず今は停滞しているようです。

春の成長に備えてることを信じて見守っていきます。

小さいままだととにかく心配なんです。。

引越しでの揺れや移動のストレスが心配でしたが、食欲も落ちることなく大きな影響はなさそうでひとまずはよかったです。

インドホシガメ「テン♂」の身体測定

テン♂の体重・甲長測定

278 g(前回2/7比 +6g)

10.9 ㎝(前回2/7比 +0.1㎝)

じわじわと成長中!甲羅の年輪がおもしろい

じわりじわりと成長しているインドホシガメのテン♂。

甲羅の溝もガッチリと増えてきて、成長してるんだなあとつい見惚れてしまいます。

カメの甲羅って模様だけじゃなくて、溝の様子も個体差があって面白いですよね。

溝の間隔が狭ければじわじわと成長したのかな、広ければイッキに成長したのかな、とか木の年輪みたいに鑑賞できます。

もちろん一概には言えないんですが、成長の歴史を感じれて楽しいです。

スポンサーリンク

インドホシガメ「サジ♂」の身体測定

サジ♂の体重・甲長測定

306 g(前回2/7比 +0g)

11.6 ㎝(前回2/7比 +0.0㎝)

停滞してるけど元気だけはカメ一倍

写真を撮ろうとするとダッシュで寄ってくるインドホシガメのサジ♂です。

おかげさまで油断するとドアップでサジが映り込んでしまいます。

元気だけはカメ一倍なんですが、相変わらず成長の方は停滞してます。

最近食べる量が増えてきて成長線も出てきてたんで期待してたんですが、、ムタと同じく春の成長に期待ですね!

インドホシガメ「スイ♀」の身体測定

スイ♀の体重・甲長測定

930 g(前回2/7比 +38g)

17.4 ㎝(前回2/7比 +0.4㎝)

葉っぱのまくら

もう少しで1kgを突破しそうなインドホシガメのスイ♀です。

今日も食べてる食べてるとケージを覗いてみると、、、なんとエサに顔を突っ込んだまま寝ていました。

食事中に睡魔に勝てなかったのか、葉っぱのまくらがほしかったのか、エサを独占したいがために強行策に出たのか、考えれば考えるほど面白いです。

きっと夢の中でも好物をおなかいっぱい食べてるんでしょうね。

最高の夢見心地です。おやすみ。

スポンサーリンク

ギリシャリクガメ「ナキ」の身体測定

ナキの体重・甲長測定

100 g(前回2/7比 +8g)

7.9 ㎝(前回2/7比 +0.0㎝)

鼻が大きくみえるのは私だけ…?

相変わらず、100gを突破してから停滞が続いているギリシャリクガメのナキです。

100gまでは順調だったんですけどね。

他のカメたち同様、冬に成長が止まって春から再開するんだろうなと予想しています。

それより、この子の鼻を見てみてください。

やっぱり大きな鼻のような形に見えるのは私だけでしょうか。

鼻まわりのウロコの形状のせいなのか、どうしてもデカ鼻に見えて仕方がないんです。

そうだとしたら個性的で魅力的なチャームポイントなのでなるべくこのまま成長してくれると嬉しいんですが。笑

アイボリーケヅメリクガメ「コツ」の身体測定

コツの体重・甲長測定

977 g(前回2/7比 +61g)

16.1 ㎝(前回2/7比 +0.4㎝)

春の眠気

1kg目前のアイボリーケヅメリクガメのコツです。

暖かくなってきたからなのか、なぜか寝ている時間が増えました。

だらーんと寝ているところをみるとかわいくて、つい写真を撮ってしまいます。

シャッター音もほとんどしないのになぜか少し起きてしまうんですよね。ごめんね。。

引越しも済んだので、そろそろもう少し大きなケージへ新調しようと企んでいます。

コメント