ギリシャリクガメのナキを紹介します。
2019年のとんぶり市という爬虫類イベントでお迎えしたアラブギリシャリクガメのベビーです。
ブログタイトルにあるインドホシガメではありませんが、リクガメ全般について活動していきたいためこれからも登場させていこうと思います。
ギリシャリクガメのナキ

名前 | ナキ |
種類 | アラブギリシャリクガメ(国内CB) |
性別 | 不明 |
お迎え | 2019年11月 |
体重 | お迎え時 20g ➡︎ 半年後 60g 以上 |
甲長 | お迎え時 5㎝ ➡︎ 半年後 6.5㎝ 以上 |
性格 | 大人しいけど何でも食べる |
病歴 | なし |

ムタのかいぬし
お迎えしてからの成長はこちらで見守りください▼
毎週末の身体瀬奥亭を記録していくチャンネルになります。

リクガメの成長記録
毎週末の身体測定を記録
ナキの魅力
あの深海魚に似てる?

骨格なのか、模様なのか、正面からみると鼻が大きくみえます。
そのせいで、あの深海魚に似てませんか?

と思ったら、ライオンになっていることもあります。
真ん中から食べ進めて突き抜けたのでしょう。
あくびが可愛い


ベビーサイズなのであくびも小さくてかわいいです。
口から見えるピンクの舌もかわいらしいですね。
大きく育つにつれて、あくびが迫力を増していくのが楽しみです。
爬虫類イベントではじめてのお迎え
ナキは「とんぶり市」という爬虫類の即売会イベントでお迎えしました。
とんぶり市とは、爬虫類の繁殖を行っているブリーダーの方々が出店されるイベントです。
爬虫類ショップが出店するイベントと違い、ブリーダーの方々と直接お話できることが特徴的です。
当日はお迎えするつもりではなかったのですが、繁殖の裏話など聞いてると魅力以上の魅力を感じてお迎えを決断しました。
さいごに

インドホシガメとは飼育環境も異なりますので、その点をしっかり気をつけて飼育していきます。
となりのフィギュアのように大きく育ってほしいと思います。

ムタのかいぬし
ギリシャリクガメの生態についてまとめた記事はこちらです▼
写真に写っているフィギュアを紹介している記事もご一緒にどうぞ。
コメント