リクガメ飼いのみなさん、ペットカメラ(ネットワークカメラ)は使ってますか?
外出中でも家にいるカメの様子が確認できるので安心・便利ですよね。
- カメがひっくり返ってないかな…
- 温度や湿度は大丈夫かな…
- 火災とかトラブルは起きてないだろうか…
という方はペットカメラを導入することでその悩みが解消できると思いますので、
今回はわが家のペットカメラ使用例を紹介していきます。
普段は見れない可愛い姿にも遭遇できるかも…!
少しでもみなさんのリクガメライフの参考になればうれしいです。
ペットカメラ(ネットワークカメラ)って?

ペットカメラとは、家に設置したカメラ映像をネットワーク経由で外出先からでも見ることができるものです。
リクガメやペットを飼育していると、外出中こんな心配はありませんか?
- カメがひっくり返ってないかな…
- 温度や湿度は大丈夫かな…
- 火災とかトラブルは起きてないだろうか…
- とにかくカメが見たいー!
こんなとき、ペットカメラがあればカメの様子を確認できるので安心・便利です。
動体検知や警報通知機能が付いてるカメラもあり、防犯も兼ねて使用している方もよく聞きます。
ペットカメラの使用例
わが家のペットカメラ
わが家では、コチラのペットカメラを使用しています▼
下記では、こちらの商品をもとに映像や使い心地を紹介していきます。
- FullHD 1080P高解像度&200万画素レンズ
- 映像拡大縮小 / 360°画角操作
- 暗視機能
- 録画機能
- 動体検知 / 警報通知 などなど…

機能も盛りだくさんですが、
ペットカメラとしては「FullHD以上の画質、拡大縮小、広い画角操作、暗視、録画」の機能があれば十分と感じます。
カメラの設置や映像例

ネジ留めの土台も付いており、例えばこんな感じでケージの側面や天井にも取り付けできるようになっています。

このときの映像がこちらです。
FullHD/200万画素あれば画質も問題なく、カメの様子だけじゃなく表情や温湿度計までしっかり確認することができます。
今はリクガメの数も多くなり複数のケージで管理しているため、全体が見渡せる位置に設置していますが拡大機能もあるため問題なく使用できています。
これよりも画質が高いものだともっと鮮明に見ることもできますが、逆にこれ以上画質を下げてしまうと厳しい印象です。

暗視機能もしっかり機能しており、夜中にふと気になったり大きな音がしてもカメラで確認することができます。

私自身、何度かリクガメがひっくり返っているのを発見し仕事を早退したことがあります。
リクガメは背中側に肺があるためひっくり返ると息ができなくなってしまうんです。
帰るころには何事もなく自力で戻ってたりするんですが、レイアウトに気を遣っても壁がある以上転倒問題はやっぱり付きものですよね。。
偶然遭遇できた可愛い映像を紹介
さいごに、ペットカメラを通して偶然遭遇できた可愛い映像を紹介します。

カメラの前で固まって寝てたり、

食べながら寝ちゃったのかエサ皿の前で寝てたり、

水浴びしたリクガメの足跡に癒されたり、

発情してるところを発見してオス♂なのが判明したり、

読書しながら散歩中の様子を確認したり、とにかく用途もたくさんあって便利です。
人が近くに居ないからこそ見ることができるリクガメの姿もあるのかもしれませんね。

外出のお供にペットカメラはいかがでしょうか▼
個人的には、カメラがあることで安心して外出もできるし、映像を通してしか出会えなかったリクガメのシーンにも遭遇できたので効果としては大満足してます。
AmazonだとOFFクーポンが出てるときもありお得なので是非チェックしてみてください。
おまけ:ペットカメラ × スマホスタンド

ペットカメラと合わせて、こちらのスマホスタンドもおすすめです▼
私はデスクの横にスマホを立ててカメの様子を見ながら仕事してます。笑
カードも入れられてスタイリッシュなデザインなので、普段使いとしても最適です。
コメント