週末はリクガメ身体測定|6/21 アイボリーケヅメリクガメ健康診断

リクガメの成長記録

2020/6/21(日)の身体測定結果です。

毎週日曜日に飼育しているリクガメの身体測定を行っています。

成長速度など参考にしてください。

ムタのかいぬし
ムタのかいぬし

今週はチビホシをヤングケージに合流させたり、ケヅメリクガメの健康診断に行ってきました。

先週は梅雨入りの影響かみんな調子悪そうでしたが、今週から元気が戻ってきました。

スポンサーリンク

ムタ(インドホシガメ)

ムタの体重測定

▶︎54g(6/14前回比 +0g)

訳あってヤングケージ合流

ムタのケージにカビが生えてしまい、今週からムタをヤングケージに合流させています。

除菌してる数日間だけの予定でしたが、心配してたほど問題なさそうなのでしばらくこのまま様子を見てみようと思います。

さっそく元同居亀のテン♀ちゃんへ挨拶し、

スイ♀ちゃんにも挨拶。

運動量も多くなり、エサ食いも上がって調子が良さそうです。

最近また成長が停滞していたので、大きくなるキッカケになるといいなあ。

一時的だけかもしれませんが、我が家のインドホシガメが集合しました。

大きさ順にきれいに並んでます。

カメンジャーズ、アセンブル。笑

テン♀(インドホシガメ)

テン♀の体重測定

▶︎198g(6/14前回比 +7g)

200g目前

来週には200g突破しそうです。

すっかり他のヤングたちにも見劣りしない大きさになってきました。

立派なメスに育ってくれ。

手前のムタさんも奴らの食欲に刺激されてよく食べています。

サジ♂(インドホシガメ)

サジ♂の体重測定

▶︎304g(6/14前回比 +10g)

なんだかんだ300g突破

発情が始まってから、なかなか安定しないサジ♂でしたが300g突破しました。

以前のような上がり調子ではないけど、地味にじわじわと成長しています。

グラフを見ると、この子は上がって下がってを繰り返しながら成長するタイプみたいです。

かつての同居亀ムタさんとテクテク散歩してました。

「お前よく肺炎治ったな、よかったよ。」「まあな。」

それを見ながらこんな会話を妄想して少し感慨深くなる飼主でした。笑

スポンサーリンク

スイ♀(インドホシガメ)

スイ♀の体重測定

▶︎383g(6/14前回比 +29g)

梅雨にも負けず成長再開

先週は梅雨入りの影響か+1gだったスイ♀ちゃんでしたが、再び爆成長がスタートしました。

対応力が強いのか、図太いのか。さすがメス個体です。

温浴の合間ついでに散歩エリアへ放してみても、欠けた後ろ足なんてお構いなしに歩き回ります。

おそらく生まれつき欠けていると思いますが、ほんとにこの生命力が魅力的ですね。

穴掘って産卵させてあげるのが夢です。

口、ついてますよ。

ナキ(ギリシャリクガメ)

ナキの体重測定

▶︎54g(6/14前回比 +1g)

エサダッシュ

少し停滞中ですが、そのうちひょこっと成長してくれるでしょう。

ナキはそんな傾向がありそうです。

朝エサを持っていくと、ダッシュで近寄ってきてくれる日がたまにあります。

かわいいなあ。笑

コツ(アイボリーケヅメリクガメ )

コツの体重測定

▶︎361g(6/14前回比 +25g)

健康診断いってきました

順調に成長しているコツですが、気になることもあり健康診断行ってきました。

温浴中とかバスキング中、食事中に「くえぇっ」って音出すんですよね。

糞尿もしてるし食欲もあるけど、ここ1週間尿酸を見てなかったんで少し心配になり…。

レントゲン検査の結果、肺もきれいで結石もなく至って健康そのもの。

「くえぇっ」はケヅメがよく食事中にやるのと一緒。それか腸内ガス。とのことでした。

安心はしたけど、ケヅメリクガメってこんな感じなんですか?笑

一度ムタの肺炎で酷い目に合ってるんで、インドホシガメの「くえぇっ」はヤバイと身体に染み込んでいて不安になります…笑

コメント